この記事を書いているのは、1月。
寒い季節の真っただ中です。
てな訳で、風邪をひいている女への対応をお話したいと思います。
この時期、恋活をしていると、出くわすパターンNo.1 が、狙っている女が風邪をひいて調子悪いだの、風邪気味だっただのといった感じですよね。
そういう話題になった場合、どう対処すればモテるのか、という考察の話です。
風邪引き女がしてほしい対応とは・・・?
さて、本当なのか、ただのウソの口実なのかはよくわからないところがありますが、
女は何気なく「風邪ひいたぽい」的なことを言ってきたりします。
あなたは、「風邪ひいた」とLINEで来たら、何と返しますか??
こんな序盤でいきなりですが、僕が正解だと考えることを言っておくと、
「大丈夫??あんまり無理しないようにくれぐれも気を付けてね。
早く回復するように、お祈りしているね」
くらいな感じで、
【共感+よくなることに対する願望】
をサラリと返すのみでいいのでは、と思っています。
そして、できればサッサと次の話題へ移そうと考えるのです。
なぜならば、実際のところ、この【共感+よくなることに対する願望】を
表現することが難しくて、なるべくマイナス点を稼がないようにしたいですからね。
まぁ、本当に風邪をひいている場合には、
家で寝ているだけでヒマなのか、ホント返信の早いこと早いこと。
普段だったら、そこまで返事が返ってこない子もすんなり返ってきます。
て、ことは、
この千載一遇のチャンスに、印象に残してアピールできるのが一番いいですよね。
若い女の場合は、やたら返事が返ってきて疲れますが、チャンスと言えばチャンスです。
女が求めている対応を、冷静に見極めて返事しましょう。
8割くらいの男は、イケてない対処法をしてしまう事実
逆に僕がダメだなぁって考える対処法をお話しします。
「すぐ会おう」とするのは逆効果な場合が多いです。
例えば一人暮らしで誰も看病してくれない女の子に対して
「差し入れ持って行こうか?」
なーんて言いたくなる気持ちはわかりますが、ちゃんと戦略を考えずに、
こんなことをいうのはダメですね。
女側から、大抵NGが出ます。
その理由は、簡単に推測できます。
まず、見知らぬ男を家に上げることになるわけですから、
●男の差し入れ持って行こうかというセリフ = 部屋でやろうよ
なんて下心を見透かしています。
だから、
「ありがとう、大丈夫」
こんな返しで終わって、まあ距離感は埋まらないでしょう。
よって、ここで下心は見せないことをオススメします。
もう一つの理由としては、ガチでしんどくて寝てたら、
ノーメイクだし、髪の毛もボサボサ。
はっきり言って、そんな姿を他人に晒したくない、と考えるのが普通でしょう。
だから、「看病に行くよ」的なことを言われても、
ウザくて仕方がないのです。
ということから、
もし仮に「来て欲しい」と言われるのであれば、そこはかなり信頼関係が構築されていますね。
まとめますと、風邪で寝込んでいる女の子に対しては
「すぐ看病しに行くよ」という対応ではなく【共感してあげる・回復を祈る】という会話をして、彼女の印象に良く残ることを目指してください。
下心は、女性と会っていない時は男から先に見せるものではありません。
これは、今回の記事の「風邪ひき女対応」だけではなく、どのシチュエーションでも言えることですね。